こどもお料理教室☆12月第7回 レッスン
Merry Merry Christmas❗️
本日も、ブログにご訪問いただき、
ありがとうございます!
みなさん、食材を計量するとき
「dl(デシリットル)」って使いますか?
たるみこどもキッチンは、小学生の生徒さんが多いのですが、「100cc」って言うと不思議そうな顔をしますが、「1dl」って言うと、あ〜それね、みたいな反応になります。
でも、計量カップやスプーンは大体ccかmlですよね…。微妙な立場のデシリットル…。(※大豆などの計量に使われるそうです)
また今度、レッスンで計量実験やってみようと思います。
(クリスマスとは関係ない話題でした(笑))
今日のレッスンは、
*3回目のSちゃん(小3)&Mちゃん(小1)姉妹、Aちゃん(小1)
*2回目のTくん(小3)&Kくん(小1)兄弟
の5名です。
では、恒例の材料切りからおねがいしまっす!
包丁使い、上手になってきました。
パスタ計量中のAちゃんと、
チラ見するMちゃん。
Tくん&Kくんは、地道に玉ねぎを刻み続けます。細かくてきれい!
ホットケーキミックスを計量中。
今日のKくんはとても積極的です。
グラタン班とクレープ班。
同じ3年生のKくんとSちゃんは、
二度目ましてですがとっても気が合います。
Kくん、盛り付けも頑張ります。
最近、みんなの試練になってきている生クリームのホイップ(笑)
Aちゃん「700回混ぜたよ‼︎」と頑張りました。
美味しいものへの道は険しい…。
お楽しみのクレープ巻きタイム。
材料を分け合って使います。
完成!
いただきまーす♪
みんなのところにも、
サンタさんはやって来るかな?
頑張ったからきっと来るね!
レッスンの写真をお母さんにお送りすると、「こんな楽しそうな表情するんですね✨」と驚かれます。たくさん笑うことは、脳の活性化にもつながります。
こどもたちが本気で楽しめる「こどもお料理教室」、
ぜひ一度体験してみてくださいね✨
-----------------------------------
<教室詳細>
☆「レッスンについて」をご覧ください。
<お問い合わせ>
☆「お問い合わせ」をご覧ください。
<体験レッスンのお申込み>
☆「体験レッスン」をご覧ください。
<体験レッスンのスケジュール>
☆「1月度 スケジュール」をご覧ください。
注)メールやメッセージを送信いただいてから、3日以内に返信がない場合は、こちらに届いていない可能性があります。
その際は、再度ご連絡をお願いします。
(たるみこどもキッチン公式LINEが連絡取りやすいです。友だち登録後、1:1トークができます、)
皆様のお越しを、
心よりお待ちしております。
たるみこどもキッチン 平井 真帆
0コメント