こどもお料理教室☆1月第3回 レッスン

本日も、ブログにご訪問いただき、
ありがとうございます!

今年は暖冬だということでしたが、
さすがに最近は冬将軍が居座ってますね。

今日のレッスンは、おなじみのベテランチームです。
  • Sちゃん(小4)&Rちゃん(小1)姉妹
  • Sくん(小4)
  • with 我が家の次女(代打💦)
実は、Sくんの可愛い妹のCちゃんが、真っ赤な顔してしんどそうに学校から帰って来られたらしく、急遽お休みになってしまいました。う〜ん残念⤵︎

では、今日も材料切りからです。
ロール白菜担当のSくん。
切る大きさや向き、形を確認しながら切ります。

チョコクッキー担当のRちゃん。
ワクワクしながら作ります。

お姉ちゃんのSちゃんは、キッシュを担当。講師が何も言わなくても、どんどん手際よく作ってくれます。

Sくんが一人で作ったロール白菜。
お出汁と少しの調味料で、美味しそうに煮込まれてます。


クッキー作り、楽しくて仕方ない♡ 


生地を丸めて、粉糖をまぶします。

お片づけも完璧❗️


Sくん、お味噌汁を作りながら、誰かが言った一言にウケているご様子(笑)

ロール白菜の煮汁に、水溶き片栗粉を少しずつ入れてよく混ぜます。
さて、どうなるかな?

わー✨トロトロになったよ❗️


チョコクッキーも焼き上がりました!
サックサクの食感でした✨

お料理には、ただ美味しく作るだけではなく、加熱したらどうなるか?、冷却したらどうなるか?など、「変化する」ことを観察できる理科の実験的な要素も持ち合わせていると思います。

身近にある素材で、理科のお勉強も出来てしまう「こどもお料理教室」、ぜひ体験してみてくださいね〜✨



-----------------------------------
【教室詳細】
☆「レッスンについて」をご覧ください。

【お問い合わせ】
☆「お問い合わせ」をご覧ください。

【体験レッスンのお申込み】
☆「体験レッスン」をご覧ください。

【体験レッスンのスケジュール】
☆「1・2月度 スケジュール」をご覧ください。

【公式LINE】
☆LINEをご利用中なら、
友だち登録後、1:1でのトークが出来ます。レッスン情報も受け取れます。

注)メールやメッセージを送信いただいてから、3日以内に返信がない場合は、こちらに届いていない可能性があります。
その際は、再度ご連絡をお願いします。

皆様のお越しを、
心よりお待ちしております。

たるみこどもキッチン 平井 真帆



たるみこどもキッチン

神戸市垂水区の、 こどもによる こどものための お料理教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000